「え、これ本当にこの値段でいいの!?」
そんな驚きと感動が止まらないキャンプ場に、家族で行ってきました。施設はピカピカ、スタッフは神対応、そして近くには“絵に描いたような絶景”が待っている。これはもう、キャンプ初心者からベテランまで全員におすすめしたい、奇跡のようなアウトドア体験でした。

静岡県菊川市「火剣山キャンプ場」へGO!
今回訪れたのは、静岡県菊川市にある「火剣山キャンプ場」。東名高速・菊川インターから車で約17分とアクセスも良好。周辺にはスーパーや道の駅もあり、ファミリーキャンプには理想的な立地です。
ただし、キャンプ場までの道のりはちょっとした冒険。茶畑の間を抜ける細い道は、対向車が来るとドキドキ…。でもその先に待っているのは、まるで隠れ家のような静かなキャンプ場です。

リニューアルでさらに快適!驚きの価格設定
2024年4月にリニューアルされた火剣山キャンプ場は、以前は市営だったものの、現在は「ふじのくにアウトドア企業組合」が運営。
その結果、施設のクオリティはアップしつつ、価格も低価格!
まさに“破格”のキャンプ場です。

キャンピングトレーラーハウス(1日1組限定)
・エアコン・電源・冷蔵庫付き
・専用焚き火スペース&チェア付き
・定員:約6名
・料金:1泊8,000円

ソファもテーブルもベッドに変身し、親子で快適に過ごせる設計。トイレとシャワーは使えないものの、それを補って余りある居心地の良さです。



トレーラーハウスの前ではBBQなども行えます!
家族でワイワイ楽しむには十分過ぎるスペースがありますね。

バンガロー(電源&エアコン付き)
・広さ:約6畳
・定員:約5名程度
・料金:平日3,130円/土曜・休前日4,000円

この価格でエアコン付き!? 驚きのコスパです。Σ(゚Д゚)

バンガロー前には広々スペースがあり、BBQや焚き火も楽しめます。さらに、5棟中2棟はペットOK!愛犬と一緒にアウトドアを満喫できます。

テントサイト
・電源付き区画サイト(全10区画)
・定員:約 6名
・料金:平日1,430円/土曜・休前日 1,850円

・電源なし高台サイト
・定員:約 6名
・料金:平日700円/土曜・休前日900円


車の乗り入れも可能で、広さも十分。ペットもOKなので、家族みんなで楽しめます。
施設も充実!スタッフの神対応に感動
管理棟は朝9時〜夜8時まで営業。売店にはキャンプ用品や食材などが豊富に揃っていて、マネージャーさん曰く「お客様の声を聞いて品揃えを増やしました」とのこと。まさに利用者目線の運営です。



シャワー室は無料で朝9時〜夜8時まで!しかも「暑い日は24時間使ってください」と言ってくれる気さくなマネージャーさん。
なんと神対応!\(^o^)/

清潔感のあるシャワー室に感激!

炊事場や水洗トイレも清潔で、屋根付きBBQスペースも完備。どこを見ても「気持ちいい!」が詰まったキャンプ場です。



テントサウナ&ジャンボスライダーで遊び尽くせ!




本格薪ストーブのテントサウナは、1時間1,000円で最大5名まで利用可能。
平日は13時〜17時、土曜は13時〜19時まで営業していて、家族やグループで貸切できるプライベート空間です。

そして子供たちに大人気なのが、電源なしサイトにあるジャンボスライダー!真夏でも元気に滑りまくる姿に、大人たちはビール片手にほっこり。
寸又峡「夢の吊り橋」で、心が震える絶景体験

キャンプ場から車で約1時間半。寸又峡温泉にある「夢の吊り橋」は、まさに“夢”のような景色が広がるスポットです。

橋の中央には細い板があり、そこを一歩一歩進むスリルはまるで冒険。
下を流れる川はエメラルドグリーンに輝き、自然の美しさに心が洗われます。吊り橋を渡った先には、静かな森と温泉が待っていて、癒しの時間を過ごせました。


まとめ:ここは“穴場”じゃない、“宝箱”だ!
火剣山キャンプ場は、施設のクオリティ・価格・スタッフの対応、すべてが想像以上。そして寸又峡の夢の吊り橋は、まるで絵本の世界に迷い込んだような絶景。

家族で過ごす時間、自然の中での癒し、そして心に残る思い出。すべてが詰まったこの旅は、まさに“アウトドアの宝箱”でした。( *´艸`)
よしやん Outride Life 日誌をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。